Nikon(ニコン) Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット
通常価格 | 販売価格 |
---|---|
オープンプライス | 332,910 円 (税込) |
ポイント: 3,082Pt ポイントについて
ショッピングクレジットで月々9,900円から
(36回払い・ボーナス払い無し)
お取り寄せにて承ります。
ログイン(会員登録)しますか?
GINICHIオンラインショップ会員にご登録頂きますと、お気に入り商品の登録や購入履歴の確認が可能となるほか、会員様限定のご優待商品をご購入いただけます。
ご注意:沖縄県と離島は送料無料の対象外となります。ご注文手続き時には送料が表示されませんが、追ってご案内を差し上げますので予めご了承願います。
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
描写力と携行性に優れた高性能な常用標準ズームレンズ
無限遠から近距離にかけての収差変動を抑制した光学設計により、ズーム全域で、画面の中心から周辺までシャープで均質な描写が得られます。ED非球面レンズ1枚、EDレンズ1枚、非球面レンズ3枚を採用。使い勝手のよい標準域の焦点距離範囲、f/4で一定の開放F値、ズーム全域で実現した0.3mと短い最短撮影距離で、幅広い撮影フィールドや被写体に対応します。また、ボタンレスの沈胴式ボディーを採用し、携行性に優れた機動力と高い光学性能を両立しています。
主な仕様
型式 | ニコン Zマウント |
---|---|
焦点距離 | 24mm-70mm |
最大口径比 | 1:4 |
レンズ構成 | 11群14枚(EDレンズ1枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり) |
画角 | 84°-34°20′(撮像範囲FX) 61°-22°50′(撮像範囲DX) |
焦点距離目盛 | 24、28、35、50、70mm |
ピント合わせ | IF(インターナルフォーカス)方式 |
最短撮影距離 | 撮像面から0.3m(ズーム全域) |
最大撮影倍率 | 0.3倍 |
絞り羽根枚数 | 7枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/4 |
最小絞り | f/22 |
測光方式 | 絞り込み測光 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 72mm(P=0.75 mm) |
寸法 | 約77.5mm(最大径)× 88.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時) |
質量 | 約500g |
付属品 | ・ レンズキャップ72mm LC-72B(スプリング式) ・ 裏ぶたLF-N1 ・ バヨネットフードHB-85 ・ レンズケース CL-C1 |
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
主な特長
有効画素数4575万画素とISO 64-25600を両立
像面位相差AF画素搭載の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載し、有効画素数4575万画素と常用感度ISO 64~25600を両立。画像処理エンジンには、最新のEXPEED 6を採用しています。
撮像範囲を広くカバーする、高精度ハイブリッドAF
493点のフォーカスポイントが、撮像範囲の水平、垂直約90%という広い範囲をカバー。FXフォーマットセンサーに最適化したアルゴリズムで像面位相差AFとコントラストAFを自動的に切り換え、状況に適した方式でピント合わせを行います。
自然な見えを提供する電子ビューファインダー
Quad VGA(約369万ドット)有機ELパネルを採用。ニコン独自の光学技術を活かしたファインダー光学系と先進的な画像処理技術により、収差が少なくクリアーで、長時間の撮影でも目が疲れにくい自然な見えを提供します。
高い機動性と堅牢性の両立
ミラーレスカメラならではの小型・軽量ボディーは、携行性に優れ、フットワークのよい機動的な撮影が可能。また、マグネシウム合金を使用した堅牢なボディー、シャッターの耐久性、防塵・防滴性能など、D850と同等の高い信頼性を確保しています。
フルフレーム4K UHD動画
4K UHD(3840×2160)/30p動画を[FXベースの動画フォーマット]フルフレームで撮影可能。さらに、フルHD/120pにも対応しています。HDMI 10bit出力が可能で、一段と階調豊かな情報が得られプロの映像制作ニーズに応える「N-Log」も搭載しています。
主な仕様
型式 | |
---|---|
型式 | レンズ交換式デジタルカメラ |
レンズマウント | ニコン Z マウント |
有効画素数 | |
有効画素数 | 4575万画素 |
撮像素子 | |
撮像素子 | 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット |
総画素数 | 4689万画素 |
ダスト低減機能 | イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要) |
レンズ | |
交換レンズ | ・Zマウント用NIKKORレンズ ・Fマウント用NIKKORレンズ(マウントアダプター使用時、一部機能制限あり) |
手ブレ補正 | |
ボディ手ブレ補正 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 |
レンズ手ブレ補正 | レンズシフト方式(VRレンズ使用時) |
記録形式/記録方式 | |
記録画素数 | ・撮像範囲[FX(36×24)]の場合: 8256×5504ピクセル(サイズL:45.4M) 6192×4128ピクセル(サイズM:25.6M) 4128×2752ピクセル(サイズS:11.4M) ・撮像範囲[DX(24×16)]の場合: 5408×3600ピクセル(サイズL:19.5M) 4048×2696ピクセル(サイズM:10.9M) 2704×1800ピクセル(サイズS:4.9M) ・撮像範囲[5:4(30×24)]の場合: 6880×5504ピクセル(サイズL:37.9M) 5152×4120ピクセル(サイズM:21.2M) 3440×2752ピクセル(サイズS:9.5M) ・撮像範囲[1:1(24×24)]の場合: 5504×5504ピクセル(サイズL:30.3M) 4128×4128ピクセル(サイズM:17.0M) 2752×2752ピクセル(サイズS:7.6M) ・撮像範囲[16:9(36×20)]の場合: 8256×4640ピクセル(サイズL:38.3M) 6192×3480ピクセル(サイズM:21.5M) 4128×2320ピクセル(サイズS:9.6M) ・動画の画像サイズを3840×2160に設定し、動画モード中に静止画撮影した場合: 3840×2160ピクセル ・動画の画像サイズを3840×2160以外に設定し、動画モード中に静止画撮影した場合: 1920×1080ピクセル |
画質モード | ・RAW 12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮)、サイズL/M/S選択可能(サイズM/Sは12ビット、ロスレス圧縮に固定) ・TIFF(RGB) ・JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)サイズ優先または画質優先選択可能 ・RAWとJPEGの同時記録可能 |
ピクチャーコントロールシステム | オート、スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、フラット、Creative Picture Control(ドリーム、モーニング、ポップ、サンデー、ソンバー、ドラマ、サイレンス、ブリーチ、メランコリック、ピュア、デニム、トイ、セピア、ブルー、レッド、ピンク、チャコール、グラファイト、バイナリー、カーボン)、いずれも調整可能、カスタムピクチャーコントロール登録可能 |
記録媒体 | XQDカード |
対応規格 | DCF 2.0、Exif 2.31、PictBridge |
ファインダー | |
ファインダー | 0.5型 Quad-VGA OLED、約369万ドット、明るさ調整可能(オート、マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能 |
視野率 | 上下左右とも約100%(対実画面) |
倍率 | 約0.8倍(50mmレンズ使用時、∞、-1.0m-1のとき) |
アイポイント | 接眼レンズ面中央から21mm(-1.0m-1のとき) |
アイセンサー | ファインダー表示と画像モニター表示の自動切り換え |
視度調節範囲 | -4~+2m-1 |
シャッター | |
シャッター | 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター、電子先幕シャッター、電子シャッター |
シャッタースピード | 1/8000~30秒(1/3、1/2ステップに変更可能)、Bulb、Time、X200 |
フラッシュ同調シャッタースピード | X=1/200秒、1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調 ・オートFPハイスピードシンクロ可能 |
レリーズ機能 | |
レリーズモード | 1コマ撮影、低速連続撮影、高速連続撮影、高速連続撮影(拡張)、セルフタイマー撮影 |
連続撮影速度 | ・低速連続撮影:約1~5コマ/秒 ・高速連続撮影:約5.5コマ/秒(14ビットRAW設定時:約5コマ/秒) ・高速連続撮影(拡張):約9コマ/秒(14ビットRAW設定時:約8コマ/秒) ※ ニコン試験条件での最大撮影速度 |
セルフタイマー | 作動時間:2、5、10、20秒、撮影コマ数:1~9コマ、連続撮影間隔:0.5、1、2、3秒 |
露出制御 | |
測光方式 | 撮像素子によるTTL測光方式 |
測光モード | ・マルチパターン測光 ・中央部重点測光:φ12mm相当を測光(中央部重点度約75%)、画面全体の平均に変更可能 ・スポット測光:約φ4mm相当(全画面の約1.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動 ・ハイライト重点測光 |
測光範囲 | -3~17 EV ※ ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20℃ |
露出モード/撮影モード | オート、P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、 A:絞り優先オート、M:マニュアル ユーザーセッティングU1~U3に登録可能 |
露出補正 | P、S、A、M時に設定可能、範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能 |
オートブラケティング | AEブラケティング、フラッシュブラケティング、ホワイトバランスブラケティング、アクティブD-ライティングブラケティング |
AEロック | 輝度値ロック方式 |
ISO感度 | ISO 64~25600(1/3、1/2ステップ)、ISO 64に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 32相当)の減感、ISO 25600に対し約0.3、 0.5、 0.7、 1段、2段(ISO 102400相当)の増感、感度自動制御が可能 ・ISO感度は、推奨露光指数 |
アクティブD-ライティング | オート、より強め 、強め、標準、弱め、しない |
多重露出 | 加算、加算平均、比較明合成、比較暗合成 |
その他の機能 | HDR(ハイダイナミックレンジ)、静止画フリッカー低減撮影 |
オートフォーカス | |
方式 | ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付 |
検出範囲 | -1~19 EV(ローライトAF時:-4~19EV) ※ ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20℃、静止画 AF-S時 |
レンズサーボ | ・オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)またはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)、常時AF(AF-F)(動画モードのみ)、予測駆動フォーカスあり ・マニュアルフォーカス(M):フォーカスエイド可能 |
フォーカスポイント | 493点(静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時) |
AFエリアモード | ピンポイントAF(静止画モードのみ)、シングルポイントAF、ダイナミックAF(静止画モードのみ)、ワイドエリアAF(S)、ワイドエリアAF(L)、オートエリアAF |
フォーカスロック | サブセレクターの中央押し、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し |
フラッシュ | |
調光方式 | TTL調光制御:i-TTL-BL調光(マルチパターン測光、中央部重点測光またはハイライト重点測光)、スタンダードi-TTL調光(スポット測光)可能 |
フラッシュモード | 先幕シンクロ、スローシンクロ、後幕シンクロ、赤目軽減、赤目軽減スローシンクロ、後幕スローシンクロ、発光禁止 |
調光補正 | P、S、A、M時に設定可能、範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3、1/2ステップ |
レディーライト | 別売スピードライト使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出不足警告時は点滅 |
アクセサリーシュー | ホットシュー(ISO 518)装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付 |
ニコンクリエイティブライティングシステム | i-TTL調光、アドバンストワイヤレスライティング(光制御/電波制御)、モデリング発光、FVロック撮影、発光色温度情報伝達、オートFPハイスピードシンクロ、ユニファイドフラッシュコントロール |
ホワイトバランス | |
ホワイトバランス | オート(3種)、自然光オート、晴天、曇天、晴天日陰、電球、蛍光灯(7種)、フラッシュ、色温度設定(2500K~10000K)、プリセットマニュアル(6件登録可)、色温度設定以外は微調整可能 |
動画機能 | |
測光方式 | 撮像素子によるTTL測光方式 |
測光モード | マルチパターン測光、中央部重点測光、ハイライト重点測光 |
記録画素数/フレームレート(記録レート) | ・3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p ・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p ・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍) ※ 120p:119.88fps、100p:100fps、60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps、25p:25fps、24p:23.976fps ※ 標準/★高画質選択可能(3840×2160、1920×1080 120p/100p、1920×1080スローは★高画質のみ) |
最長記録時間 | 29分59秒 |
ファイル形式 | MOV、MP4 |
映像圧縮方式 | H.264/MPEG-4 AVC |
音声記録方式 | リニアPCM、AAC |
録音装置 | 内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能、マイク感度設定可能、アッテネーター機能 |
その他の機能 | タイムラプス動画、電子手ブレ補正、タイムコード、動画Log(N-Log)出力 |
アクティブD-ライティング | 静止画の設定と同じ、より強め、強め、標準、弱め、しない |
ISO感度 | ・M:ISO 64~25600(1/3、1/2ステップ)、ISO 25600に対し約0.3、 0.5、 0.7、 1 段、2 段(ISO 102400 相当)の増感、感度自動制御(ISO 64~Hi 2)が可能、制御上限感度が設定可能 ・P、S、A:感度自動制御(ISO 64~Hi 2)、制御上限感度が設定可能 ・オート:感度自動制御(ISO 64~25600) ※ISO感度は推奨露光指数 |
モニター | |
モニター | チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約210万ドット、視野角170°、視野率約100%、 明るさ調整可能(マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能 |
再生機能 | |
再生機能 | 1コマ再生、サムネイル(4、9、72分割)、拡大再生、拡大再生中のトリミング、動画再生、スライドショー(静止画/動画選択再生可能)、ヒストグラム表示、ハイライト表示、撮影情報表示、位置情報表示、撮影画像の縦位置自動回転、レーティング |
インターフェース | |
USB | Type-C端子(SuperSpeed USB)(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨) |
HDMI出力 | HDMI端子(Type C)装備 |
外部マイク入力 | ステレオミニジャック(φ3.5mm)、プラグインパワーマイク対応 |
ヘッドホン出力 | ステレオミニジャック(φ3.5mm) |
アクセサリーターミナル | あり(別売リモートコードMC-DC2など使用可能) |
電源 | |
使用電池 | Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL15b※1個使用 ※ EN-EL15bの代わりにEN-EL15a/EN-EL15も使えます。ただし、EN-EL15bを使用したときよりも撮影可能コマ数(電池寿命)が減少する場合があります。本体充電ACアダプター(付属)を使用した充電はEN-EL15b使用時のみ可能。 |
ACアダプター | ACアダプターEH-5c(販売終了)/EH-5b(パワーコネクターEP-5Bと組み合わせて使用)(別売) |
本体充電ACアダプター | 本体充電ACアダプターEH-7P(付属) |
電池寿命 | |
撮影可能コマ数 | ファインダーのみ使用時:約330コマ、画像モニターのみ使用時:約400コマ(CIPA規格準拠) |
動画撮影可能時間 | 約85分(CIPA規格準拠) |
三脚ネジ穴 | |
三脚ネジ穴 | 1/4(ISO 1222) |
寸法・質量 | |
寸法(幅×高さ×奥行き) | 約134×100.5×67.5mm |
質量 | 約675g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約585g(本体のみ) |
動作環境 | |
使用温度 | 0℃~40℃ |
使用湿度 | 85%以下(結露しないこと) |
同梱品 | |
付属品 | Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15b(端子カバー付)、本体充電ACアダプター EH-7P、バッテリーチャージャー MH-25a(電源プラグ(直付け型)付)、接眼目当て DK-29、HDMI/USBケーブルクリップ、ストラップAN-DC19、USBケーブルUC-E24、ボディーキャップ BF-N1、アクセサリーシューカバー BS-1 |
Wi-Fi(無線LAN)・Bluetooth | |
Wi-Fi | ・準拠規格:IEEE802.11b/g/n/a/ac ・周波数範囲(中心周波数):2412~2472 MHz(13ch)、5180~5700MHz ・出力: 7.4dBm(2.4GHz)(EIRP) 12.2dBm(5GHz)(EIRP) ・認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK |
Bluetooth | ・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.4.2 ・周波数範囲(中心周波数): Bluetooth:2402~2480MHz Bluetooth Low Energy:2402~2480MHz |
通信距離(見通し) | 約10m※ ※ 電波干渉がない場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などにより影響されます。 |
- 仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格またはガイドラインに準拠しています。
- 製品の外観・仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
- 会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。
マウントアダプター FTZ
Zシリーズのミラーレスカメラに装着するとNIKKOR Fレンズを取り付けることができるマウントアダプターです。AI NIKKOR以降の約360種のNIKKOR FマウントレンズでAE撮影が可能で、さらにそのうち、モーター内蔵のAF-P、AF-S、AF-Iレンズ計90種以上でAE/AF撮影が可能です。
- NIKKOR Fレンズ+ニコンデジタル一眼レフカメラと同等のAF・AE性能、画質が得られます。
- 可動部をはじめ随所に効果的なシーリングを施し、Z 7、Z 6と同等の防塵・防滴性能を確保しています。
- 絞りリングのないGタイプレンズ(NIKKOR Fレンズ)と調和する外観デザインです。
- 鏡筒と三脚座にマグネシウム合金を使用し、堅牢性を確保しながら軽量化を達成しています。
主な仕様
型式 | マウントアダプター |
---|---|
対応カメラ | ニコンZマウントのミラーレスカメラ |
寸法 | 約70mm(最大径、突起部除く)×80mm |
質量 | 約135g |
付属品 | ・ボディーキャップ BF-1B ・裏ぶた LF-N1 |
マウントアダプター FTZとの組み合わせで使用できるレンズ
○:使用できます。 ×:使用できません。
レンズ/モード
|
フォーカスモード
|
撮影モード
|
測光モード
|
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AF
(オートフォーカス) |
フォーカスエイド
|
MF
(マニュアルフォーカス) |
AUTO/P/S
|
A/M
|
マルチパターン測光/中央部重点測光/スポット測光
|
|||
AFレンズ
|
CPUレンズ
|
AF-Sレンズ(G/E/Dタイプ)、
AF-Pレンズ(G/Eタイプ)、 AF-Iレンズ(Dタイプ) |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
AFレンズ(G/Dタイプ) |
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
||
G/E/Dタイプ以外のAFレンズ |
×
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
||
MFレンズ | CPUレンズ | PC-E NIKKORシリーズ、 PC NIKKOR 19mm f/4E ED |
×
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D |
×
|
×
|
○
|
×
|
○※
|
○
|
||
AI-Pレンズ |
×
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
||
非CPUレンズ | AI-S、AI、AI改造、シリーズEレンズ |
×
|
×
|
○
|
×
|
○
|
○
|
NIKKOR Fレンズ使用時のカメラ内光学VRについて
- VR機構を搭載しているCPUレンズでは、レンズのVRとカメラ内VRが共働し、三軸の手ブレ補正が使用可能です。この場合、レンズ側の手ブレ補正スイッチ(ON/OFF)が優先されます。
- VR 機構を搭載していない CPU レンズでは、カメラ内 VR を使用できます。
- 非 CPU レンズでは、カメラのセットアップメニュー[レンズ情報手動設定]で焦点距離を設定することで、カメラ内 VR を使用できます。
- お使いのレンズによっては、カメラの手ブレ補正機能が有効のときに、画像周辺部に減光、ケラレが生じることや、手ブレ補正の効果が充分に得られないことがあります。
ご注意
- 絞りリングのあるCPUレンズをマウントアダプターに取り付ける場合は、最小絞り(最大F値)にしてから取り付けてください。
- 下記のレンズでは、撮影条件によりオートフォーカスのピント位置がずれることがあります。そのような場合は、再度ピント合わせを行うか、マニュアルフォーカスでピントを合わせて撮影してください。
・AF-S DX NIKKOR 18_55mm f/3.5_5.6G VR II
・AF-S DX NIKKOR 18_55mm f/3.5_5.6G VR
・AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
- お使いのレンズによっては、フォーカスエイドおよびオートフォーカスのピント位置がずれる場合があります。必要に応じて AF 微調節を行ってからお使いください。
- 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使ったりしないでください。カメラのマウント部分が破損するおそれがありますので、必ずレンズを持ってください。
- マウントアダプターには三脚用ネジ穴がありますが、三脚座のある望遠レンズをお使いの場合は、レンズの三脚座に三脚を取り付けてください。
使用できないレンズおよびアクセサリー
このマウントアダプターに下記のレンズおよびアクセサリーは使用できません。無理に装着しようとすると、マウントアダプターやレンズが破損する恐れがありますのでご注意ください。下記レンズ以外でも、個体の状態によっては装着できないことがあります。装着時にきつく感じる場合などは、無理に装着しないでください。
- IX ニッコール
- F テレコンバーターTC-16AS
- AI改造をしていないレンズ(AI方式以前の連動爪を使用するタイプ)
- フォーカシングユニットAU-1を必要とするレンズ(400mm f/4.5、600mm f/5.6、800mm f/8、1200mm f/11)
- フィッシュアイ(6mm f/5.6、7.5mm f/5.6、8mm f/8、OP10mm f/5.6)
- 2.1cm f/4
- K2 リング
- ED180_600mm f/8(製品No.174041 ~ 174180)
- ED360_1200mm f/11(製品 No.174031 ~ 174127)
- 200_600mm f/9.5(製品 No.280001 ~ 300490)
- F3AF 用(AF80mm f/2.8、AF ED200mm f/3.5、テレコンバーターTC-16S)
- PC28mm f/4(製品 No.180900 以前の製品)
- PC35mm f/2.8(製品 No.851001 ~ 906200)
- 旧PC35mm f/3.5
- 旧レフレックス1000mm f/6.3
- NIKKOR-H Auto 2.8cm f/3.5(28mm f/3.5)(No.361999 以前の製品)
- NIKKOR-S Auto 3.5cm f/2.8(35mm f/2.8)(No.927999 以前の製品)
- NIKKOR-S Auto 5cm f/2(50mm f/2)
- NIKKOR-Q Auto 13.5cm f/3.5(135mm f/3.5)(No.752999 以前の製品)
- Micro-NIKKOR 5.5cm f/3.5
- Medical-NIKKOR Auto 200mm f/5.6
- Auto NIKKOR Telephoto-Zoom 85_250mm f/4_4.5
- Auto NIKKOR Telephoto-Zoom 200_600mm f/9.5_10.5
キーワードでの関連商品
この商品をお買い上げの方はこんな商品もチェックしています
オンラインショップ営業時間
10:00~17:30 (土日祝休業)
カレンダー
の部分はお休みです。出荷業務およびお問い合わせのご対応は翌営業日以降となります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
取り扱いカードについて
以下のクレジットカードのご利用が可能です。

JACCSのショッピングクレジット月額支払いの詳細は、こちらの「お支払いシュミレーション」にてご確認いただけます。
Oricoのショッピングクレジット月額支払いの詳細は、こちらの「お支払いシュミレーション」にてご確認いただけます。