【GIN-ICHIスタッフブログVOL.124】ドッキングステーションで解決!モニター2台とノートPCで作業を快適に



最終更新日:2024.8.2



毎日暑さが厳しいですね...
一方でオリンピックも始まり、毎日嬉しいニュースも多くテンションがあがります!

さて、今日は
みなさんに知っておいてもらいたい情報をお届けできればと思い
ブログを書かせていただきます。

というのも、ここ最近多いお問合せの
『モニター2台繋げたい問題』について!!

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
モニターを新調したり...というタイミングで、あっ!!!となる方も多いので
改めて解説いたします。

では早速いきましょう♪







*お使いのPC、実はモニター2台繋げないかも?!



突然ですが、みなさんPCはなにを使っていらっしゃいますでしょうか?
Mac、Windows、ノートPC、デスクトップ型、iMac….などなど
もしかするとシチュエーションによって使い分けているという方も
多いかもしれません。

その中でも、このブログを読んでくださっているカメラマンのみなさまの中で
おそらく一番多いのが、
MacのノートPCではないでしょうか??

と書いている私も、MacBook Proを使っているのですが
実はそんなMacBook Pro に落とし穴があるのをご存じでしょうか?

銀一スタジオショップ、オンラインショップでも
定番販売させていただいている『モニター』。
特に、フォトグラファーのみなさまは、色を正しく見る環境づくりのため『キャリブレーションモニター』をお使いの方も多いと思います。

そんな外部モニターですが
もちろん、MacBook Pro1台に対して、1台のモニターを接続するのは全く問題ありません。
最近ではUSB Type-Cケーブル1本で接続できるモニターも増え
シンプルかつ、作業効率を求めた環境作りをされている方も多いですが
実は
一部の機種では1台のMacBook Proに対して、2台のモニターは接続できない。※
とういうことをご存じでしょうか?
(※機種の詳細についてはApple社技術仕様ページをご覧ください。)

どういうことかというと





このように、MacBook1台に対し、2台ケーブルで繋いだとしても
モニター1台は表示され、もう1台のモニターにはなにも表示されない。ということが
EIZOさんのサイト
でも、公表されています。
この現象は
Apple M1/M2/M3チップ搭載のMacBook Proで起こる現象で、Appleの技術仕様の問題のため
モニターはEIZOやBenQなどキャリブレーションモニターだけでなく
他の一般的などんなモニターでも起こる現象なんです!!

実は、この現象だいぶ前から出ている話ではあるのですが
最近になって、映像制作のため
1台のモニターを、『編集中の映像を大画面で確認』
1台のモニターを、『編集作業画面』
ノートPCを、『クライアント指示確認画面』
などなど、3画面で使いたい。
という方が増え、お困りの方がとても増えています。





でも、Apple側の仕様ということはどうにもできないんじゃ...
PC自体買い換える必要が...?

とお思いの方!
解決策がございます!!





*ドッキングステーションで解決!ついでにデスクの上もシンプルに!



MacBook Proの画面も含め、3画面での作業環境が必要な方におすすめしたいのがこちら!



少しお高めではあるのですが
これ一台で
HDMI2本で2台モニターが接続できる他
PD対応のUSB Type-Cがあったり、LANが繋げられたり...と
おそらくほとんどの方は、この1台ですべての接続が完了すると思います。

ケーブル一本で、MacBook Proとこのドッキングステーションと接続し
周辺機器は、すべてアダプターに集約することができるため、デスクの上もすっきり!!

でも、これって
こんなに高いアダプターじゃなくても、
いわゆる『HDMIが2本刺さるハブ』でいいんじゃないの??
と思われた方もいらっしゃると思います。

実は、それじゃだめなんです...
このドッキングステーションもそうなのですが
中に映像信号を変換するチップがきちんと入っており
かつ
ご使用にあたっては、このドッキングステーションに合わせた
『ソフトウェア』のダウンロードをした上で、使うものになっています。

もちろん、今回ご紹介しているこちらの製品以外にも
同様の仕様のものはあるので、対応がきちんと確認できるものであれば問題ありませんが
ご購入の際には、Apple Mチップに対応しているモデルかどうかは、必ずご確認ください!!

さて、先述でちらっと『ソフトウェア』が必要だというお話しをしましたが
え?ただのドッキングステーションのために、ソフトウェアが必要なの...?と心配になる方も多いかと思います。
そこで今回は、最初に使う際の手順をご紹介いたします!





*ドッキングステーションで解決!ついでにデスクの上もシンプルに!



まず、ご購入いただき、本体を取り出します。
接続前に、まずはソフトウェアダウンロードを!
本体にもシールで案内が書いてありますが





こちらより、Slicon Motionのサイトでソフトウェアをダウンロードしてください!

URL:https://www.siliconmotion.com/downloads/

お使いのデバイスに合わせて、ソフトウェアをダウンロードし
画面の指示に従って、アプリケーションをインストールします。

インストール完了したら
PCを一旦再起動させてください!

再起動が終わったら、繋げたいモニター2台を接続し
2台とも表示されていることを確認してください!!

手順としては以上です!
かなりシンプルなので、どなたでもできると思いますが
このソフトウェアに辿り着くのが結構大変で...
上記のリンクから入っていただくのをおすすめします。

いかがでしょうか?!
知っておかないと、いざ!という時に
なんで...?!となりがちなので
今は、その環境じゃない。という方にも、頭の片隅に情報を入れておいていただけると幸いです。

店頭では、このドッキングステーションの実機もございますので
お試しになりたい方は、店頭スタッフまでお声がけください♪




→ブログ一覧へ戻る